ニッケン産業株式会社
価値ある施設空間づくりを通じて、豊かさと活気ある街づくりに貢献をしている会社です。
企業PR
先輩からの声
会社概要
事業内容 | 板硝子、サッシ建材、店舗建材の卸販売及び工事請負 サイン、装飾金物、ショーケース、木工造作工事請負 商業施設・展示施設空間の一括工事請負 |
---|---|
所在地 | 〒463-0081 愛知県名古屋市守山区川宮町101番地 |
事業所 | 本社所在地:名古屋市守山区川宮町101番地 |
設立 | 1949年(昭和24年12月) |
代表者 | 代表取締役 宮 野 隆 |
資本金 | 3,500万円 |
主な取引先 | 三協立山株式会社、タテヤマアドバンス社、TOTOアクアエンジ株式会社、株式会社ムラヤマ、その他 商業・展示施設空間に携わるお客様 (順不同、敬称略) |
URL | http://nikkensangyo.jp/ |
お問い合わせ先 | 総務経理課 加藤 TEL052-791-5225 |
備考 | 弊社のページにアクセスをいただき誠にありがとうございます。 説明会&会社見学は随時開催しております。 『ものづくりが好き』『かたちに残る仕事がしたい』 少しでも興味のある学生の方、『文理不問』です。 皆様のエントリーお待ちしております。 私たちは、普段の生活の中で、様々な施設空間を利用しています。 そこは、集中出来る空間、癒される空間、ワクワクする空間、ドキドキする空間、新しい発見がある空間など様々です。 オフィスやカフェ、リラクゼーション施設、アミューズメント施設、最新技術の展示をする施設など、利用する人の心が豊かになる空間作りのお手伝いをしています。 これからも、人の心を豊かにする、空間作りを通じて、広く社会に貢献していきます。 <運転免許証について> 普通自動車免許(AT限定不可) 入社前までにMT取得をお願いいたします。 営業職:営業車の運転機会があります。また、営業職もトラック等のMT車の運転機会があります。 施工管理職:トラック等のMT車の運転機会があります。 施工スタッフ職:トラック等のMT車の運転機会があります。 |
アクセス
募集職種 | 私たち、ニッケン産業(株)の、モノづくりは、皆さんの、ごく身近にある様々な施設空間に関わるモノづくりに携わる仕事です。 施設空間トータルにご用命をいただけるお客様から、施設空間の一部のご用命をいただけるお客様等、多岐にわたるニーズにお応えしています。 ①営業職 募集人数:2名 <建材営業> 主に施設空間の一部のご用命をいただけるお客様のニーズにお応えしています。 社内工事スタッフ、社外協力業者さんと一緒になり施設空間づくりを行っていきます。 入社して約1年間はガラス加工や什器の組立等の自社工場内作業から実際の 現場工事の作業までを経験していただきます。 その後は、営業セクションにて先輩社員の指導の下でトータルな営業スキルの習得に努めていただき、自立した営業マンを目指します。 そして 既存・新規開拓も含め、広く受注活動をしていただきます。 (予定需要の情報収集、受注へのアクション、提案営業による需要開拓など) お客様からの工事依頼案件に対しては、図面を元に見積もりを行います。 (現場調査による確認チェックが必要な場合もあります) 受注が確定したら、予算管理と施工計画を立てます。 (要望に合わせた納期調整、利益管理など) 計画内容をもとに社内の工事部門(創工部)や社外仕入れ先に対し、発注手配を行います。(段取り業務) 工事完了後、お客様への完了報告と共にクレームの有無の確認を行います。 追加・変更工事が発生した場合は再見積りを行い、お客様との最終的な値決めを行います。 ②施工管理職 募集人数:2名 <制作推進課> 主に施設空間トータルにご用命をいただけるお客様のニーズにお応えしています。 商業施設・展示施設における、内装一括工事請負に関する発注、予算管理及び 現場監理までトータルに業務を行う事は決して楽な仕事ではありませんが、受注から現場施工管理に至るまで施設空間づくりにトータルに自分が携わり、形になっていく様を感じられる事はモノづくりの醍醐味だと思います。 その為に、 既存・新規開拓も含め、広く受注活動をしていただきます。 (予定需要の情報収集、受注へのアクション、提案営業による需要開拓など) お客様からの工事依頼案件に対しては、図面を元に見積もりを行います。 (現場調査による確認チェックが必要な場合もあります) 受注が確定したら、予算管理と施工計画を立てます。 (要望に合わせた納期調整、利益管理など) 計画内容をもとに社内の工事部門(創工部)や社外仕入れ先に対し、発注手配を行います。(段取り業務) 内装一括工事請負に関する現場監理業務。(現場施工管理業務) 工事完了後、お客様への完了報告と共にクレームの有無の確認を行います。 追加・変更工事が発生した場合は再見積りを行い、お客様との最終的な値決めを行います。 ③施工スタッフ職 募集人数:2名 <建材施工課> 施設空間を造り上げるという意味では、現場での施工業務から必須です。 実際にモノづくりの最前線に立ち、形にしていく重要な仕事です。 また、自社工場内でも、ガラス加工や什器の組立等の作業まで幅広く業務に従事していただきます。 |
---|---|
基本給 | 【営業職】 ■大卒/月給205,000円+諸手当 ■専門卒(4年制)/月給205,000円+諸手当 ■専門卒(3年制)/月給195,000円+諸手当 ■専門卒(2年制)/月給190,000円+諸手当 【施工管理職】【施工スタッフ職】 ■大卒/月給205,000円+諸手当 ■専門卒(4年制)/月給205,000円+諸手当 ■専門卒(3年制)/月給195,000円+諸手当 ■専門卒(2年制)/月給190,000円+諸手当 |
諸手当 | 通勤手当(全額支給) 役職手当 残業手当 住宅手当 配偶者・扶養手当 |
休日休暇 | 年105日 土(月1~2回出勤) 当社カレンダー有り/祝祭日/夏季/ゴールデンウィーク/年末年始/有給/慶弔 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 育児休業・介護休業制度 退職金共済 生命保険 慶弔見舞金制度 互助会制度 財形貯蓄制度 教育支援制度 資格取得奨励制度(外部教育機関・他) 新入社員研修 各種行事(新年会・社員旅行レクリエーション活動・新入社員歓迎会) |
提出書類 | 履歴書(写真付)、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 |
選考方法 | マイナビ2021の採用ページからエントリーをお願い致します。 <選考方法> ・エントリー ↓ ・会社説明会 ↓ ・1次試験:適正検査(1時間15分)・作文(1時間) ↓ ・2次試験:役員面接 ↓ ・内定 ※会社説明会時に会社の歴史や社風・雰囲気を確認出来ます。 ※その他ご質問などありましたら、お気軽にご連絡下さい。 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
採用実績校 | 名城大学、愛知工業大学、中部大学、名古屋学院大学、東海工業専門学、大原簿記情報医療専門学校 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 夏季賞与、冬季賞与、合計年2回(業績連動による)※新卒者:初年度は冬期1回 |
勤務地 | 本社(名古屋市守山区川宮町101番地) |
教育制度や研修内容 | 【日本板硝子主催 日本板硝子 ひのまる会採用委員 NJC研修】 新入社員営業担当者向け研修制度入社より5年間定期的に集まり、 ビジネスマナー基礎講座・商品知識・応用力知識の習得 【日本板硝子主催 通信講座・1級ガラス施工技能士・積極的に取得推進】 【先輩社員によるOJT】 |
月平均残業時間 | 25時間 |
平均勤続年数 | 25年 |
募集職種 | 私たち、ニッケン産業(株)の、モノづくりは、皆さんの、ごく身近にある様々な施設空間に関わるモノづくりに携わる仕事です。 施設空間トータルにご用命をいただけるお客様から、施設空間の一部のご用命をいただけるお客様等、多岐にわたるニーズにお応えしています。 ①施工管理職 募集人数:2名 <制作推進課> 主に施設空間トータルにご用命をいただけるお客様のニーズにお応えしています。 商業施設・展示施設における、内装一括工事請負に関する発注、予算管理及び 現場監理までトータルに業務を行う事は決して楽な仕事ではありませんが、受注から現場施工管理に至るまで施設空間づくりにトータルに自分が携わり、形になっていく様を感じられる事はモノづくりの醍醐味だと思います。 その為に、 既存・新規開拓も含め、広く受注活動をしていただきます。 (予定需要の情報収集、受注へのアクション、提案営業による需要開拓など) お客様からの工事依頼案件に対しては、図面を元に見積もりを行います。 (現場調査による確認チェックが必要な場合もあります) 受注が確定したら、予算管理と施工計画を立てます。 (要望に合わせた納期調整、利益管理など) 計画内容をもとに社内の工事部門(創工部)や社外仕入れ先に対し、発注手配を行います。(段取り業務) 内装一括工事請負に関する現場監理業務。(現場施工管理業務) 工事完了後、お客様への完了報告と共にクレームの有無の確認を行います。 追加・変更工事が発生した場合は再見積りを行い、お客様との最終的な値決めを行います。 ②施工スタッフ職 募集人数:2名 <建材施工課> 施設空間を造り上げるという意味では、現場での施工業務から必須です。 実際にモノづくりの最前線に立ち、形にしていく重要な仕事です。 また、自社工場内でも、ガラス加工や什器の組立等の作業まで幅広く業務に従事していただきます。 |
---|---|
基本給 | ①施工管理職 年収 3,000,000円 ~ 5,000,000円(※月給換算 200,000円 ~ 400,000円) <予定年収> 300万円~500万円(残業手当:有) 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ②施工スタッフ職 年収 3,000,000円 ~ 4,500,000円(※月給換算 200,000円 ~ 330,000円) <予定年収> 300万円~450万円(残業手当:有) 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
諸手当 | 通勤手当(全額支給) 役職手当 残業手当 住宅手当 配偶者・扶養手当 |
休日休暇 | 年105日 土(月1~2回出勤) 当社カレンダー有り/祝祭日/夏季/ゴールデンウィーク/年末年始/有給/慶弔 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 育児休業・介護休業制度 退職金共済 生命保険 慶弔見舞金制度 互助会制度 財形貯蓄制度 教育支援制度 資格取得奨励制度(外部教育機関・他) 新入社員研修 各種行事(新年会・社員旅行レクリエーション活動・新入社員歓迎会) |
提出書類 | 履歴書(写真付)、職務経歴書、健康診断書(安全・健康に働くことができるように配慮する「安全配慮義務」の為です) |
選考方法 | 名商就活ナビの説明画面からエントリーをお願い致します。 <選考方法> ・エントリー ↓ ・会社説明会 ↓ ・書類選考 ↓ ・1次試験:適正検査(1時間15分)・作文(1時間) ↓ ・2次試験:役員面接 ↓ ・内定 ※会社説明会時に会社の歴史や社風・雰囲気を確認出来ます。 ※その他ご質問などありましたら、お気軽にご連絡下さい。 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
採用実績校 | 名城大学、愛知工業大学、中部大学、名古屋学院大学、東海工業専門学、大原簿記情報医療専門学校 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 夏季賞与、冬季賞与、合計年2回(業績連動による) |
勤務地 | 本社(名古屋市守山区川宮町101番地) |
教育制度や研修内容 | 【日本板硝子主催 日本板硝子 ひのまる会採用委員 NJC研修】 新入社員営業担当者向け研修制度入社より5年間定期的に集まり、 ビジネスマナー基礎講座・商品知識・応用力知識の習得 【日本板硝子主催 通信講座・1級ガラス施工技能士・積極的に取得推進】 【先輩社員によるOJT】 |
月平均残業時間 | 25時間 |
平均勤続年数 | 25年 |